目次
コロナウイルスによって、保育園はどう変わった・・・?
コロナウイルスが流行していることにより、生活の様々な場面で変化が出ていますね。
私が勤める保育園でも、コロナウイルスへの対策で色々なことを行っています。
保育士の働き方にも、子どもの生活にも変化が見られます・・・。
このような緊急事態です。
「他の園ではどんな対策をとっているのかな」
「保育士さんの自宅勤務って何したらいいの」
「コロナウイルスが流行っているのに、休園にならない園はどうしているんだろう・・・」
などなど・・・、気になっている保育士さんも多いのではないでしょうか。
少しでも参考になればと思い、今回は、私が勤める保育園での現状と、自粛期間中の働き方を詳しくまとめました。
大変なこの時期を乗り越えるために、実際に保育園で行っている様々な対策をお伝え致します。
コロナウイルスによって変わったこと
私の保育園では、自治体から《登園自粛》の対応要請が出ています。
登園する子どもが3分の1程に減っている状態で、現在も保育園を開園し続けています。
保育士が行っている配慮
・出勤してすぐ、朝の体温を指定された用紙に記入
・健康状態を毎日指定された用紙に記入(咳、鼻水、その他の症状の有無)
・休日明けは、体調を看護師に報告
・体調が少しでも優れない場合は欠勤する
・どんな場面でも必ずマスクを着用(食事以外)
・保育室に入る前には、必ず手の消毒をする
・食事は職員同士2メートル以上離れて食べる
・使用した玩具を1日1回以上消毒する
・換気の為に、保育室の窓と扉を一部開けたままにする
・1週間以上休みが続いた家庭に電話をし、子どもと保護者の体調を確認する
・職員を2グループに分け、1週間ずつ交代で出勤する(一斉感染を防ぐ為)
りこ
園行事の中止、延期
・4月、5月の誕生会を延期
・前期の個人面談の中止
子どもの生活の変化
・戸外への散歩は行かない
・園庭を使用する時間をクラスによって時間を分ける
・可能な限り異年齢保育を避ける
・おやつ、食事の際は子どもは対面で座らない
りこ
保護者へのお願い
・例えテレワークなど仕事を抱えていたとしても、自宅にいる場合は必ず家庭で子どもを見てもらう
(精神疾患を抱えている、などの特別な事情を覗く)
・とにかく可能な限り、保育園の利用を控えてもらう
・延長保育を行わない
・個人面談の延期
・お迎えの際は玄関に入れる保護者は一人だけ、そして速やかに園から出て頂く
りこ
以上が私の勤める保育園で行っている対策です。
普段の何倍も気遣うことが多くなっているのと同時に、子どもや保護者への配慮するべき事項も増えています。
また、《職員を2グループに分け、1週間ずつ交代で出勤する(一斉感染を防ぐ為)》と書いた件について補足します。
自粛としてお休みをとっている保育士さんの、自宅での過ごし方は以下の通りです。
- 有給として休暇を過ごす。
- 自宅勤務として書類や、玩具、壁面作りなどを行う。
少ない有給を使わなくてはいけなかったり、家で出来る仕事に取り組んだりして過ごしています。
『家にいてもどこか心休まらない』という保育士さんも多くいます・・・。
《命を預かる覚悟》と、その裏に抱える保育士のストレス
配慮する事項が増えたのに合せて、同時に、私たち保育士が抱えるストレスも増えてきているように感じます。
私たちの仕事は《子どもの命を預かる仕事》です。
コロナウイルスが流行している今となっては、子どもをお預かりすることは、毎日リスクとの隣り合わせです。
保育士として、この時期も働き続けることは、覚悟や強い意思が必要なことだと思います。
毎日懸命に、目には見えないコロナウイルスと、必死に戦わなくてはならないのですから。
それは、保育士としての使命とも言えるでしょう。
ですが、その使命感はストレスが大きく伴うものでもあります・・・。
コロナウイルスについて、保育士りこが思うこと
私の正直な感想として、イレギュラーな生活を過ごす保育士の皆さんからは、少しずつ疲れの表情を感じます。
- 神経質なまでに消毒する、保育室や玩具。
- 保護者からぶつけられる不安に向き合い、そして疲れやストレスにも寄り添う。
- 影響を受けて不安定になる子どもに対して、愛情深く関わり配慮する・・・。
そんな毎日を過ごす日々・・・。疲れない訳がないですよね。
自粛期間中でも出勤し、しかも、子ども達と同じ場所で集団で過ごすことによって、『子どもに感染させてしまったらどうしよう』もしくは『自分が感染してしまったらどうしよう・・・』とビクビクもします。
コロナという脅威に立ち向かうためには、保育士全員が一丸となり、出来うる限りの対策が必要だと思います。
自分や大切な人の命を守ることですからね。
でも・・・。
神経質になり過ぎて、心まで辛くなってしまうなんて、私にはやりきれません。
りこ
先行きの見えない不安や、過剰なまでに対策をし続けるストレスとは、向き合いつつも、ゆるやかに受け流さないとなぁ・・・と思います。
保育士さんは、《自分のこと》を考えてもいいんです!
心まで疲れてしまわないように、保育士さんには是非とも自分の時間を大切に過ごして欲しいです。
こんな状況だからこそ、ゆったりと、穏やかに生きる時間を探して下さい・・・!
子ども達を守るために、自分のことを大切にすることが必要だと思います。
自分の心を癒やすための方法を、沢山見つけていきましょう。
りこ
最後まで読んで下さってありがとうございました。
コロナウイルスによって大変なこの時期でも、《子どもの幸せ》と《自分の幸せ》の両方を大切に生きられる保育士さんでいて欲しいです。
コロナウイルスと戦っていくのなら、どうか、辛くなり過ぎないように・・・。一緒に頑張りましょう!
ママになったら見て欲しい。
保育士ママ向け応援ブログ『ゆる・ほいくし生活』
大切なわが子の為に、いつだって笑顔の自分でいたいから、もう、仕事で消耗してる場合じゃない! これからは、“ゆる保育士”を目指しましょう。
評価 OKな生き方♡ [保育]も[日常]も大切に生きる【ゆる保育士】 NGな生き方… 大切な[日常]を犠牲にする【消耗保育士】 保育士ママ向け応援ブログ『ゆる・ほいくし生活』では《愛しい存在と過ごす日常》を大切にするヒントを発信中♪ 一緒にゆるやかに生きていこう!
日常を大切に出来る求人が見つかるサイト⇒【ほいく畑】
[子育て]と[保育の仕事]の両立を叶えたい!と、強く願う、保育士ママ向けの求人が揃っています。
評価 おすすめポイント♪ 家庭を重視した働き方を見つけやすい! 見つかる求人☆ 短時間・残業なし、などのママに人気の求人 さあ、一番ギュッとしたい、わが子のために・・・! 【ほいく畑】で、素敵な求人と今すぐ出会って、《ゆる保育士》という生き方を探しに行こう♪
[本気の転職サイト選び]を教える記事です。
数ある保育士転職サイトの中から、“今のあなたにぴったり!”のサイト選びのコツをお伝えしています♪